こんにちわ、矢野です。
先日実家から届いた秋の味覚、椎の実です。

秋の味覚は色々ありますが、私はこれが大好物です。
ドングリにそっくりで、なかなか判別付きにくいですが、
ドングリより小さく中身が白いのが特徴です。
この椎の実、もともとは箕面の山に落ちていた実を
父が九州の実家の畑に撒いたところ、今では立派な巨木となり、
毎年 沢山の実を実らせています。
フライパンで炒ってパチッと割れたら食べごろです。
ちょっとマニアな秋の味覚、ほうじ茶に良く合います。
※「ブログ村ランキング」に参加していますので、よろしければ下の「国産・地域材」アイコンのクリックをお願いします。
