うそのさんぱち
2018.03.08カテゴリー: 未分類
こんにちは、柳川です。
朝から雨模様の大阪です。
今日3月8日は、民家の社長である代表の7○歳の
誕生日です。
誕生日を聞かれると代表がよく「うそのさんぱち」や
でと言われるので、自然と誕生日がインプットされま
した(笑)
そういえばよく聞く言葉だけどどういう意味があるの
かな、と思ったのでネットで検索してみました・・・
家康入部の際、三河の八部と呼ばれた連中を伴
って江戸の治安を任せました。地方に残った八
の連中は、代官が面倒がり厄介がる捕物の下請
けをしていました。これが、今も「嘘っ八」と
か「嘘の三八」と云う言葉が今も残っている語
源のようです。
と書いてありました。
ふーん、知らなかった。
いい加減な数字を言わせると、なぜか3と8
の出現率が高い
なんていうのもありました。
なんか後者の方がもっともらしいような気が・・・
んなことはさておき、恒例の会議後の誕生日会を。
(ホールケーキはやめてショートケーキに)
プレゼントは昨年の誕生日後に、
何が喜ばれるか悩みました~って話したら
「ピアスがいいわ」と言われたので、
矢野さんと2人で梅田へ買いに出かけました。
予算に合わせて選ぶのって難し~
代表、気に入ってくれるといいな~♪
※「ブログ村ランキング」に参加していますので、よろしければ下の「国産・地域材」アイコンのクリックをお願いします。