3月4日の三枝の日に
2018.03.06カテゴリー: 未分類
こんにちは、柳川です。
あったかかったこの2日に比べ、今日は朝から風も吹いて
また冬のコートが必要な大阪です。
そんな20℃を超えた行楽日和の日曜日の3月4日
民家スタッフとT大工さん、K水道屋さん、H電
気屋さんとで、少し早い代表のお誕生日会を開催し
ました。
このメンバーはそう、1月にカニカニツアーに行っ
た人たち!あの時の楽しさがやみつきになった?
か、どうかはわかりませんが、私たちがこんな企画
を考えています!と提案したら、二つ返事でいいよ
~!
と、大スポンサーになって下さった職方さん達です。
ありがとうございます!!
まずは9:30に大阪天満宮に集合。
梅が見頃でとても可愛いらしいつぼみや花を咲かせ
ていました。
天満宮の梅、数は思ったより少なかったのですが、
とてもまじかで見られたので、満足でした。
その天満宮のすぐ横にある「繁盛亭」にて朝席を皆
で観覧。
前からずっと行って見たかったんです、ここ!!
落語を観た事がなかったので、矢野さんから提案さ
れた時、いいね~!と即決め!
桂三風さんって初めて聞いたけど、桂三枝さんのお
弟子さんのようで、冒頭の挨拶で3月4日で三枝の
日なんですね~と言われて、あっ!ほんとだ・・・
そこまで気が回ってなかった!!だから、師匠のネ
タをお弟子さんがやるんだな。
それもあってか、指定席はほぼ満席でした。
話しは4つでしたが、どれも身近なものがテーマに
展開するお話で、おもしろかった~!
古典落語は難しいらしいんですが、、、
涙ながして笑ったのなんて、久しぶりでした(笑)
漫才は好きだけど落語はあんまり好きじゃない。と
言ってた水道やさんも声出して笑ってはったので、
ほっといたしました。
さあ、次は天満橋へ移動し、
初の屋形船での宴席です♪
ちゃんと階段と手摺りをつけてくれ、なかは靴を脱
いで、ほんとにお座敷のようです。
65インチの大型モニターがあり、カラオケもあります。
木族会の会長が乾杯の音頭を取ってくださいました。
宴会スタートです!
舟盛りと小鉢が色々とうどんすきであります。
10人からしか予約がとらなくて、ギリギリでした。
でもその分ゆったりと過ごせて、窓を開けるとここ
ちいい風が吹いて、ほんと最高!
飲み放題なのに、赤ワインが2杯ほどできれっちゃ
ったのが残念でしたが、ビールにお酒に焼酎に、と
どんどんお酒がすすみます!
あ~、やばい!私、かなりできあがってる~
2時間のコースはあっと言う間でした。
みんなちゃんと景色見てた?
14:15。大川を毛馬のあたりまで進み、Uター
ンして時間ぴったりで戻ってきました。
きっとあと1月後のさくらが咲くころは予約もとれ
ないくらいいっぱいなんでしょうね。
このあと、東天満まで10分以上歩きカラオケへ
と突入したのでした。。。
ここから先はいつもの忘年会と変わらぬ映像なので
省略させていただきます、、、
と思ったけど、1枚だけ・・・。
私的には忘年会は職方さん達に楽しんでもらわねば
と変な使命感からあんましはっちゃけられないんで
すが、この日はなんかリラックスして、飲むわ、寝
るわ、踊るわ、と、メチャクチャハイテンションで
ありました!!!
代表、すみません!
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!
※「ブログ村ランキング」に参加していますので、よろしければ下の「国産・地域材」アイコンのクリックをお願いします。