《LIXILさん主催》灯りの体感セミナー
2018.09.19カテゴリー: イベントレポート
こんにちは、柳川です。
残暑が戻ったみたいに日中は暑い大阪市内です。
先週の土曜日にリクシルさんのご紹介で、
コイズミ照明さんに灯りについてのセミナーを開催していただきました。
まずは座学で、LED照明についての基礎知識から教えていただきました。
そして、体感ルームでは、灯りの色の違いを体験。
上の写真は昼白色。勉強したり、作業をしたりする時に向いているそうです。
こちらが電球色。あたたかみがあって、寛ぐリビングなどに向いているようです。
違いはあきらかなんですが、写真ではわかりにくいですかね・・・
リビングや寝室、勉強部屋など用途によって使い分けるといいようです。
今の照明ってリモコンひとつで色とか明るさを
調節できるようになっているんですね~便利!
ダウンライトの配置の仕方でどんな風に変わるかなども
実際に体験できて、わかりやすかったです。
勉強になったのは、LEDの拡散タイプのダウンライトで
白熱球60Wクラス=1帖に1灯
白熱球100Wクラス=2帖に1灯
が、明るさの目安だそうです。
展示している照明について、簡単な説明をいただきながら見て回りました。
これから住まいづくりを検討されている方や
エクステリアの明るさが足りないのでと民家のOB様が
相談に来られたりと、様々な方が参加くださいました。
カタログだけじゃわかりにくいので、ぜひこうしてショールームにきて
展示されている物を見て触って確認するのが大事だなと思いました。
コイズミ照明さん、ご丁寧な説明をありがとうございました。