伊丹市O邸 土台敷き
2009.09.07カテゴリー: 未分類
伊丹市O邸 土台敷きの様子です。
土台を番付通りに配っているところ。
土台に基礎に既に埋め込まれているアンカーボルト(基礎コンクリートを
打設する際に埋め込んでおいて土台・基礎を緊結するボルト)の位置を
しるしをつけ、穴あけしていってる様子。
しるしをつける人の後ろから、ドリルで別の人が追っかけて穴あけ。
穴あけの済んだ土台を基礎パッキンを介して基礎の上に設置。
写真では少し分かりづらいかもですが、アンカーボルトに
ナット・ワッシャーをセットして土台をバリバリ締め付けてるわけです。
大工さんがまさにバリバリ締め付けてる瞬間です。
土台を一回り設置し終えたら、次は「大引き」「火打土台」を設置。
「大引」と「土台」の差が分かりにくいかもですが、基礎の上に乗ってる
のが土台、束(ここでは鋼製束)で支えてるものが大引と思って下さい。
こんな感じで土台敷は終了です。