WORKS事例紹介

コンパクトで居心地のよい空間

計画中

次へ

建設中

次へ

完成


 
無駄と思えるスペースを削ぎ落としコンパクトにまとめることで、
こだわりのある自然素材を使い、風の流れや光を最大限家全体に行き届かせ、どこにいても四季を感じ取れる、居心地の良い空間。
そんな住まいを目指しました。
 
道路を挟んだ隣地が畑という開けた南側の好条件を生かし、
リビング・ダイニングには吹き抜けを採用し隣接する階段もスケルトン階段にすることで、圧迫感をなくしました。
リビングからつづくウッドデッキは、サブリビングとして色とりどりの植栽を眺めながらくつろげる空間になっています。
2階南側に大きな窓を設けることで1階奥まで光が差し込み、明るいリビング・ダイニングが実現しました。
2階は寝室2室と子供室とできるだけコンパクトにし、建具を利用することで可変性をもたせています。
 
土台廻りとウッドデッキにはヒノキを、梁・柱には杉を使用し、室内の床にはすべて杉の無垢板(30mm厚・三重県産)を張りました。
1階の壁・天井には火山灰を原料とした薩摩中霧島壁を採用しています。
自然素材がいっぱいの明るい住まいが完成しました。
 

 

 

 

 

 

 

 

次へ

施主の本音

これからが楽しみ
 
「木族に掲載されていた水谷さん(建築士事務所民家・1級建築士)の記事を読み、とても共感したんです。すぐに民家さんにお電話したんですよ」とおっしゃるのは、2月にオープンハウスにご協力いただいた大阪狭山市のMさん。完成直後の新築のお住まいはスギの香りが一面に漂い、この空間に身を置くだけで健康になりそうだ。

 

s-DSCF3360
 
「新築特有の化学物質のニオイがしないので、気持ちいいですね。自然素材を使うことも絶対はずせないポイントでした。水谷さんの”小さい家で豊かに暮らす”という考えは私も以前から感じていたこと。広くて贅沢な家を建てて、ローンで窮屈な思いをするのではなく、住まいをコンパクトにすれば、建築費が抑えられ、光熱費も下げられ省エネになりますね。そしてその余剰コストをやりたいことに使ったほうが結果的に豊かに暮らせると思ったんです」

 

そんな暮らしを実現するには、戸建ての新築か中古住宅のリフォームか、それともマンションか…。ふつふつと思いを巡らせていたときに、木族の記事に出会われた。

 

「たちまち住まいの輪郭が見えてきました。それからは早かったですね(笑)。戸建てを新築することになり、土地探しに奔走したんですが、この辺は大きな区画の住宅街なので希望する面積の物件は希少。ようやく手ごろな土地が見つかり、秋に着工、今年2月に完成しました」

 

s-DSCF3357
 
1階はリビングダイニングと3畳の和室、水回りのみ。リビングに隣接の和室は障子で仕切りができるため、障子を開けると外のデッキまで続くゆったりしたオープンスペースに。閉じればほっこりした落ち着きのある和の空間に変身。無駄なスペースをそぎ落とした居心地のよさそうな間取りだ。

 

建坪25坪とうかがったが、圧迫感などなく、コンパクトで快適そのもの。「木製デッキがリビングの大きな開口部から見えるので景色もいいですね。採光、通風はバツグンです。1階で過ごすことが多いと思うので、2階は寝るだけの小さな個室にしました」

 

s-DSCF3358
 
1階の床はムクのスギ板を張り、壁には「薩摩中霧島」を用いた塗り壁を施した。これは火山灰のシラスを活用したもので、吸放湿性にすぐれ、消臭殺菌やマイナスイオンを放出する性質もあるとか。左官屋さんの櫛引き仕上げもさすがだ。

 

「家庭菜園で野菜をつくったり、味噌や梅干を漬けるとか、暮らすことそのものに興味をもっています。それらをもっと充実させられそうな住まいで、こらからがとても楽しみです。民家さんにお願いしてよかった」との感想もいただいた。

 

M邸

所在地:大阪狭山市

主要構造:木造2階建て

設計・施工:(株)建築士事務所民家

竣工:平成26年2月

工期:約5ケ月

敷地面積:173.91㎡

建坪:14.65坪

延べ床面積:84.87㎡

建物本体工事費用:約1,870万円(税別)

本体工事以外に要した費用:約350万円(税別)